タイ佛教修学記

佛法を求めてタイで出家した時のこと、出会った人々、 体験と学び、そして心の変遷と私の生き方です。


礼拝

阿羅漢であり正等覚者であるかの世尊を礼拝いたします

ナモータッサ ・ パカワトー ・ アラハトー ・ サンマー・サンプッタッサ(3回)


2021/06/19

“迷走”も私に必要なひとつの“過程”でした


私がタイで出家したお寺は、本当に何もない森の中の小さなお寺だ。


何もないお寺であるから、実に静かである。



毎日、このような静かな環境の中にいると、日頃は、全くわからなかったことがたくさん見えて来る。


改まって瞑想しなくとも、ただただ森のお寺の中で過ごしているだけで、それ自体が瞑想になるというか、何とも言えない不思議な感覚となる。


ただそれだけで、とても心が安らかになってくるのである。


少し言い過ぎなのかもしれないが。



このような静かな環境は、ひと昔前の時代の人であるのならいざ知らず、私たち現代人にとっては、非常に大切な時間と空間なのではないかと思う。


こうしたタイでの経験から、私は、日々の生活の中において、静かな時間を持つことやおだやかな時間を持つことを重視している。



タイの森のお寺では、あれだけ心が安らかになり、おだやかだったにも関わらず、日本へと帰国をして、日本の生活の中へと入った途端に、そのようなことなどほんの一息で吹き飛んでしまった。


仕事あり、人間関係あり、やらないといけないことあり、嫌なことあり、辛いことあり、悩みばかりの日々だ。



瞑想などやったところで、何も解決しないではないか!


静かな時間が何の役に立つと言うのか!



・・・このような状態に陥ってしまったのだ。











しかし、短時間であったとしても、毎日瞑想を続けて、ほんの少しのおだやかな時間を持つように心がけているうちに、少しずつわかってきたことがあった。


それは、森のお寺で教えていただいた、実にたくさんの教えや言葉の数々は、全て間違いではなかったということである。



「迷走」してしまうのは、無駄な遠回りであったと考えがちだ。


確かにそうした一面はあるかもしれない。


できることならば、「迷走」などしない方がいいに決まっている。


だが、遠回りだと考えれば、ただの無駄な行為に終わってしまう。



しかし、それは違うと断言したい。



ただの遠回りなどではない。


私には、その遠回りな過程が必要であったのである。


決して無駄な実践だったのではなく、大切なひとつの「過程」であったのだ。



今ならはっきりと、そのように言うことができる。


「迷走」も求道に必要な「過程」だったのだと。



森のお寺での瞑想修行、お世話になった師から教えていただいた教えや助言の数々・・・。


ひとつひとつが生活の中で証明されてくる。


ひとつひとつが実証される。


そして、ひとつひとつが、日を追うごとに腑に落ちてくる。



全て間違いではないし、全て命が宿った活き活きとした言葉であったのだということが、今更の如くに身に染みるのである。



「迷走」も私に必要なひとつの「過程」だったのだ。




(『“迷走”も私に必要なひとつの“過程”でした』)



▼ご登録はコチラから▼





ブログには紹介しきれない“こころの探究への旅路”を綴っています。


踏み込んだ話題やプライベートな話題、心の葛藤や越えてきた道のりなど、内面的なことがらに触れつつ、振り返っていきます。


一通、一通、心を込めてメールをお届け致します。


何かを感じて取っていただくことができましたら幸いです。


登録は無料です。どうぞ、お気軽にご登録ください。



⇓⇓⇓下記の登録フォームからご登録ください⇓⇓⇓





仏教の生き方とは何かを考え、真の仏教で生きる道を歩んでいきたい・・・


そんな思いをあなたとともにわかち合っていきたいと考えています。


日々、心穏やかで、心豊かな生き方を探究しています。







毎日更新しています!



情報交換や情報共有等、様々な方面で活用しています。


友達リクエストの際は、メッセージを添えていただきますようお願いいたします。




Facebook : Ito Masakazu




0 件のコメント: