タイ佛教修学記

佛法を求めてタイで出家した時のこと、出会った人々、 体験と学び、そして心の変遷と私の生き方です。


礼拝

阿羅漢であり正等覚者であるかの世尊を礼拝いたします

ナモータッサ ・ パカワトー ・ アラハトー ・ サンマー・サンプッタッサ(3回)


2010/05/05

比丘の生活2


比丘の生活とは、たくさんの戒律に縛られて、厳しい修行生活を送らなければならないので、苦痛だと思うが、そうでもない。

もちろん、戒律があるので、生活の範囲がかなり制限されることはあるが、比丘の生活は基本的にはいたって自由である。

そういう意味では、所作と作法、規律と規則正しい集団生活を重んじる日本の寺での生活のほうがよほど厳しいのかもしれない。

朝夕の勤行や定刻の食事、掃除など、集団生活上参加しなければならない日課もあるが、その他は基本的に自分の好きなことに時間を費やしてもよい。


例えば、昼寝をしていても何も言われないし、逆に集団生活上参加しなければならないことを除けば特に強制されることがない。本人次第の世界である。

ゆえに、タイの寺はとても暇だと言った日本人がいたそうだ。


もちろん、仏教の勉強と、瞑想修行に励むことが第一に推奨されるのであろうが、「出家すること」自体にその価値を認めるタイの習慣のなかにあっては、「出家すること」自体に意味がある。

出家をすれば何をしていてもいいし、嫌なら数日後に僧を辞めてしまっても構わないのだ。


この習慣の中から、仏教に目覚めて真剣に学問や修行を志す者もいるが、一般的な出家者は習慣のうえでの出家である。

「気楽なもの」であり、それぞれ一定期間の出家生活を経て、還俗していく。


ただ、戒律の中で一番苦痛に思えたことは、「性」に関することであろうか。

実際に、タイ人においても結婚したいからといって還俗していく者も多い。

そもそも出家とは一生するものではないとの考えをもつタイ人も多いので、このあたりの価値観は日本人とは異なる。


性交渉のみならず、自慰行為も厳禁されている。

私も、比丘の生活の中では、性的な感情の高まりは多々経験した。

私の場合、ブッダの伝記の中に美女の誘惑と戦う場面が伝えられているが、その比ではない苦痛を感じた。

戒律では、女性のみならず動物との性的関係をも禁じているが、動物との関係をも禁じていることにうなづけた・・・それほどの感情に苦しんだ。


戒律では、すべての性的行為を禁じているが、「夢精」については除外されている。

睡眠時に起きる夢精は、自身ではコントロールができない領域として除外されているのであろう。

卑猥な話ではあるが、数週間一度程度の割合で起きるその夢精が性的な楽しみとなってしまったのは皮肉でもあり、恥ずかしくもある。

夢精も、性の快感ではなく、単なる『生理現象』とだけ受け止めることができてこそ瞑想の成果なのであろうが、私はまだその段階にはなかった。


短期間で還俗をしていく一時出家者は別として、少年時代より出家生活を続けてきたベテラン比丘がタイには何人もいる。

これもまた意外なことなのであるが、彼らは性的問題に関してそこまで苦痛には感じていないようだ。

考えてみれば、彼らは日本で言えば中学生や高校生にあたる年齢からサーマネーン(沙彌)として出家をして、学校も一般の人が通う学校とは別の寺の境内にあるサーマネーンばかりが通う学校へ通う。

サーマネーンといえども出家生活のなかでは自慰行為も性的行為も禁止事項であるので、基本的には教えられることはないし、周囲にそのような行為をする者もいない。

知らないことは求めない。


もちろん、すべてがそうであるとは思わないが、自慰行為による快楽も性的行為による快楽も知ってしまっているがゆえの苦しみでもあるように感じた。

知りたい苦しみ・・・知ってしまった苦しみ・・・求める苦しみ・・・


世間のあらゆる快楽を知り尽くして出家をしたブッダが理想ではあるが、やはりブッダには足元にも及ばないようだ。

苦痛の基となる情報が入らない環境をうらやましく感じたが、日本では全くもってあり得ない環境である。

サーマネーンを経て比丘となった長年出家生活を続けているベテラン比丘達が性的な問題をクリアーしてきているのには、こんな環境も関係しているのかもしれない・・・そう感じた。


しかし、彼らのように青年期より出家生活を送っている比丘達のほか、私と同じく年齢を重ねてからの出家者ももちろんたくさんいる。さらに、過去には家庭を持っていた者や定年間近の男性出家者など様々な人生がある。

それらの出家者達も、ひょうひょうと煩悩とつき合っている。

どのように煩悩の苦しみを越えているのか少々不思議だ。


私はまだまだ煩悩とのつきあい方がうまくない。

彼らはどのようにして煩悩とつき合っているのだろうか・・・



(『比丘の生活2』)



メールマガジン『こころの探究のはじまり』
を配信しています。

求道の旅路を綴っています。


▼ご登録はこちら▼



0 件のコメント: